2022年度大正大学の公開講座(オープンカレッジ)のご案内いたします。
この講座は、『大正大学事業法人(株)ティー・マップ』が大学から運営委託を受けて実施しております。皆様方の学習にお役に立てるよう、精一杯お手伝いさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
講座番号 | 講座名 |
---|---|
B1 | 仏さまを描く~写仏と彩色~ 腰塚 勝也 |
B2 | あなたにも楽しめる仏像彫刻①~お地蔵さまを彫る~ 榎本 宣道 ※開催中止 |
B3 | あなたにも楽しめる仏像彫刻②~観音さまを彫る~ 榎本 宣道 |
B4 | はじめての仏像彫刻入門① 10〜12月 ~掌に乗るお地蔵さまから始めよう~ 浅葉 哲休 ※開催中止 |
B5 | はじめての仏像彫刻入門② 1〜3月 〜清々しいヒノキの香りに包まれて〜 浅葉 哲休 |
B6 | 写経と法話の会 BSR推進室 |
講座番号 | 講座名 |
---|---|
S1 | 「地域共生社会」と「ケア」の文化を考える 村木 厚子 新たなケアの文化と地域社会~精神文化の役割の変容~ 島薗 進 |
S2 | 看取りと仏教 大塚 伸夫 都市における孤立と仏教的な支縁 吉水 岳彦 |
S3 | 支援は地域・現場・当事者の視点で 片山 善博 地域の多様な組織・団体との連携と協働 ~地域共生社会の実現に向けて~ 神山 裕美 |
講座番号 | 講座名 |
---|---|
SA1 | 書道入門講座 ~基本から創作まで~ 赤平 泰処・鈴木 蓮徑 |
SA2 | 基礎からの書道 ~『蘇東坡』の詩を書く~ 荒木 大樹 |
SA3 | 書に親しむ 山中 翠谷 |
講座番号 | 講座名 |
---|---|
SB1 | 篆隷書法 ~初歩から創作まで~ 赤平 泰処 |
SB2 | 楽しい仮名書 大石 三世子 |
SB3 | 篆刻を楽しむ 池田 光希 |
SB4 | 篆刻実践講座 ~基礎から創作まで~ 池田 光希 ※開催中止 |
講座番号 | 講座名 |
---|---|
SC1 | 書道に親しむ ~書の美を見つめて~ 赤平 泰処 |
SC2 | 仏のことばを書く ~こころの書を求めて~ 赤平 泰処 |
SC3 | 秋の書道特別講習会 大石 三世子・石飛 博光 |